【質問】八福飲み会は遅刻すると参加できないって本当ですか?
【回答】参加申請時に遅れることを伝えて頂く、または、当日の開催時間前までに遅刻の電話連絡を頂ければ大丈夫です。
参加する皆さまには予め、案内メールにて幹事の携帯番号を知らせてあります。
実際、開催時間になっても来ない、連絡もない人物は、無断でドタキャンする人がほとんどです。
パレートの法則から考えてみると、10人から20人くらいの集まりには、そういう人物がひとりか、ふたりくらいはいるようですね。。
その場合には無断ドタキャンとみなし、キャンセル料金の一部を減らすために、お店に予約人数の変更を伝えます。
皆さん時間を守って、今か今かと、開催スタートを待っているわけですから、遅刻する人のためにスタートを遅らせることはできません。
ですから連絡もなしに遅刻してきた場合には参加できないものと考えて下さい。
その後、完全に無断ドタキャンとなった場合には退会処分にしていますので、以後の参加申請はできません。
厳しいと思う方もいるかもしれませんが、キャンセル料金が発生するイベントでは、どこの主催者さんでも同じような処分をしています。
「たかが飲み会だろ! 仕事じゃあるまいしドタキャンくらいなんだ!」
とお考えの方もいるかと思いますが、そんな人物の代わりにキャンセル料金を支払う幹事や主催者の気持ちを考えたことがあるのでしょうか。。
八福飲み会は、幹事の友達の友達などで作られている飲み会ではありません。
LINEやTwitterなどでよくある「友達の輪」のようなチープで小さな村社会、毎度おなじみのメンバー会ではないのです。
100%公募による自然な人と人の交流を作るというロマンを前提に作られています。
しかしながら、八王子での公募による人集めは容易ではなく、ホームページ更新維持代金や有料広告など定期的な出費もかさむのです。。
ですから、これ以上赤字が増えないように、キャンセル料金がかからないようにと、毎回祈っているのです。
私の人生経験では、仕事がキチンとできる人は、仕事以外の約束事もキチンと守るものです。
約束事も守れないような社会人の方は、当会に参加してほしくないというのが本音です。
